BLOG

  1. ホーム
  2. ブログ一覧
  3. 梅雨が起こる仕組み

梅雨が起こる仕組み

2023.06.17

梅雨が起こる仕組み

日本に夏を運んでくる南海の温かい空気と、冬のなごりの冷たい空気が伯仲して起こる現象。 ひと言で言えばこれが梅雨です。

天気図などで「前線」を見ると、なんとなく "梅雨"が起きていることがわかりますが、仕組みをいざ説明しようとすると、なかなかできません。

5月下旬ともなると、日本の南海沖には小笠原高気圧から温かくて湿気を含んだ気流が、オホーツク海高気圧からは冷たい気流がやってきます。

2つの気流の勢力はほは同じ。

押し合いせめぎ合うために、はっきりとした境界線ができます。

これが梅雨前線で、東西に伸びた形のまま日本列島を北上していきます。

梅雨前線上には、1000キロぐらいの間隔で小さな低気圧が現われて東へと進み、この低気圧が通るとき、前線の北側の約300キロ以内に雨が降るのです。

なお、天気図の梅雨前線は、北側に黒い半円、南側に黒い三角のついている「停滞前線」で表わされています。

ご紹介(成果報酬10%)
ご友人やお知り合いを紹介して成果報酬を貰いませんか

ご紹介(成果報酬10%)はこちらから ご友人やお知り合いを紹介して成果報酬を貰いませんか

資料ダウンロード

千葉県のホームページ制作 ARECORD エーレコード資料ダウンロード

スパムメール対策
サービス
お問い合わせフォームからのスパムメール対策

お問い合わせフォームからのスパムメール対策サービスはじめました

CREDIT
クレジットカードでのお支払いにもご対応

クレジットカードでのお支払いにもご対応

ZOOM・Google Meet等
オンラインでのお打ち合わせにもご対応

オンラインでのお打ち合わせにも対応しております

格安1ページ
買い切りプラン
55,000円または143,000円(税込)

格安1ページ買い切りプラン登場 55,000円または143,000円(税込)

CONTACT
お見積り・お問い合わせはこちらから

CONTACT お見積り・お問い合わせはこちらから